NEWS

【告知】長期オンラインプログラム「大学生と学ぶ対話型鑑賞ファシリテーション トレーニングプログラム(仮)」

2021.05.24

MUSEUMEDUCATIONBUSINESSOTHERS

2021年7月10日(土)~2022年1月23日(日)にわたって「大学生と学ぶ対話型鑑賞ファシリテーション トレーニングプログラム(仮)」を開催します。


昨年度実施した本センター主催のオンライン講座「大学生と学ぶ対話型鑑賞ファシリテーション STEP1・STEP2」の内容を一度に受けられる長期育成プログラムです。
大変ご好評いただき、STEP1は前半・後半合わせて43名、その中からさらに深く学びたい方向けに開催したSTEP2は20名もの方にご参加いただきました。

対話型鑑賞のファシリテーションに必要な基礎的な考え方や技術をレクチャーやワークショップを通して学べる他、実際にファシリテーションも経験することができ、約半年かけて講師やスタッフからの個別のフィードバックや助言を受けることができる貴重な機会となっております。

プログラムの詳細、募集開始日などは、近日こちらのブログ、本センターFacebookアカウントPeatixアカウントより公開されます。
今しばらくお待ちください。

昨年度実施したセミナーの詳細は以下のリンク先をご覧ください。
「大学生と学ぶ対話型鑑賞ファシリテーション STEP1」
「大学生と学ぶ対話型鑑賞ファシリテーションSTEP2」

▶ 主催・問い合わせ
京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター
担当:春日・辻口
Tel:075-791-9132(9:00~17:30) E-mail:info@acop.jp
お電話での受付は
(月) 9:00~17:00
(火) 9:00~17:00
(木) 9:00~13:00
(金)13:00~17:00
(水・土・日・祝は電話に出られません)