山口情報芸術センター[YCAM], 撮影:谷康弘
この度、山口情報芸術センター[YCAM]にて開催される「鑑賞ナビゲーターキャンプ2022」に、本センター研究員の伊達隆洋が登壇します。昨年に引き続いて2回目の開催となる本イベントでは、作品の鑑賞とファシリテーション技術のレクチャーを実施。対話型鑑賞の基本から実践まで本格的に学べる2日間のプログラムです。
YCAMは、2003年の開館以来、メディア・テクノロジーを応用したオリジナルのインスタレーション作品やパフォーミング・アーツ作品を国内外のアーティストらとともに制作/発表している文化施設です。さらに、鑑賞者が作品をより深く味わえるような鑑賞の機会を提供するプログラムも数多く開発・実施しています。
こうした取り組みを踏まえたうえで、
正解なき時代の、協同を通じた創造の可能性を、
美術・教育・ビジネス・医療など様々な領域で対話型鑑賞を応用した活動を展開する伊達隆洋が紐解きます。
プログラムの詳細・お申し込みはコチラよりご覧ください。
====================================
「鑑賞ナビゲーターキャンプ2022」
■日時
2022年8月6日(土)、7日(日)
各日10:30〜17:00(10:00開場) ※2日間通し
■会場
山口情報芸術センター[YCAM] スタジオA
■参加費
15,000円
■定員
40名 ※要申込
■対象
18歳以上
■申し込み受付期間
2022年4月30日(土)〜7月2日(土)
主催:山口市、公益財団法人山口市文化振興財団
助成:令和4年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
後援:山口市教育委員会
技術協力:YCAM InterLab
企画制作:山口情報芸術センター[YCAM]
====================================
※YCAMでは、今年7月に本センター所長 福のり子が登壇する『わたしもアートがわからないvol.2:「わからない」からはじまるコミュニケーション』も開催予定です。
詳細はコチラをご覧ください。