本センターが主催したVTSセミナーの受講生が、対話型鑑賞ワークショップを開催されます。
■プログラム概要
作品のタイトル、作家の名前、解説といった情報ではなく、集まったメンバーの対話を通じてアート作品を読み解いていくのが対話型鑑賞です。作品をじっくりながめ、じっくり考え、頭に浮かんだことを話し、他のメンバーの意見もきいて、もう一度作品をみる。このサイクルを繰り返すことで、あまり気にならなかったところが急に気になったり、同じものをみても別のことが頭に浮かんだりと、作品の表情が次々変化するのを感じていただけるはずです。アート作品に関する知識は全く問わず、知識のある方でもない方でも楽しんでいただけます。
今回は、世界に先駆けアートを通じて鑑賞者・学習者の「観察力」「批判的思考力」「コミュニケーション力」を育成する、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の教育カリキュラムを発展させたVTS(ヴィジュアル・シンキング・ストラテジー)http://vtsj.acop.jp/という手法を用いて作品を鑑賞します。アメリカでは約300もの学校で導入され、また医療分野でも活用されるなど様々な分野でその教育的効果が認められています。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご参加ください!!
■日時
9月15日(土) 15:00~17:30
■会場
Social Kitchen
http://hanareproject.net/access_contact/
■対象
どなたでも(アート作品への興味関心・知識の有無不問)
■定員
20人
■参加費
1,000円 (1ドリンク付)
■ナビゲイター
岡崎大輔(VTSセミナーStep3受講1者)
■詳細・お申込み
以下のサイトよりご確認ください
http://hanareproject.net/event/2012/09/post-93.php