本センターは今年度、愛媛県美術館が行っている「文化庁平成27年度地域の核となる美術館・博物館支援事業」に、外部専門家として協力しています。同事業では、県下の美術館・博物館・小中学校の3者が、対話型鑑賞について、また他教科への応用について1年間協議してきました。
このたび、同事業の第一弾企画として、表記公開セミナーが1/23(土)に愛媛県美術館にて開催されます。基調講演「みる・考える・話す・聴く」には、本センター代表の福のり子が登壇します。セミナーでは、小中学校における対話型鑑賞の実践報告として児童・生徒の成長の姿と評価等について、また、教育心理学からみた「他者視点と学び」について講演が行われるなど、「他者との対話」による学びの可能性を探求する場となります。
県内・県外を問わず、対話による学びやアクティブ・ラーニングに興味をお持ちの、教育関係者の方々のご参加をお待ちしております。
公開セミナー詳細は コチラ